増田へレス

”日本という環境は英語を学ぶためには最悪な環境であり〜”
→日本の広範囲の場所では英語に触れる機会が絶望的に少ないから実際習得は非常に難しい。覚えるモチベーションも湧かないし、そういうケースでは実際覚える必要はないだろう。


”それで「英語ができる」なんて言うつもりなんだろうか”
→あなたの求めるレベルではできるなんて到底言えないが、目的によって必要な英語は違うから、目的によっては「できる」と堂々と言ってよい。あなたはヨーロッパやアジアのとある田舎で、地理に自信がなくて道を尋ねた経験はないのか?そのときTOEIC900以上の者を求めて、こいつじゃだめ、こいつでも足りないと熱中症になるまでさまよい歩いたのか?
ヨーロッパ内ですら英語がほとんど通じない地域はある。「私たちの店は英語が通じます」という意味で「We speaking English」という看板を見たことがある。話せるって言っちゃう図々しさに感動したよ。そういう人たちとも、必要に迫られたら英語でコミュニケーションするしかないだろう?


”「国際英語とはブロークンイングリッシュです(キリッ」とか言ってる奴が〜”
→私も「ブロークンでも通じさえすればいい」なんて思ってはいないので一部同感。だが、「非ネイティブだけどその人、文化のらしさが良い意味で出ていていい英語」っていうのはあるものだよ。

確かにこれは難しい問題だ。一部で話されている非ネイティブ英語はネイティブから見ると「相当崩れて」いて、意思疎通に支障がある場合もあるようだ。
http://blog.editage.com/?q=Common-Mistakes-by-Indian-Speakers-of-English
http://homepage3.nifty.com/sekai-hekichi/id-jg-october04.htm
http://www.faireal.net/articles/8/03/#d30815_2
さすがにこの辺はネイティブ英語でないのはもちろんのこと、共通語としての英語ですらない。下記は涙なくしては読めない。
>そして次に困ることが、彼らはそんな癖のある英語を「これがまさしく
>正当な英語だ」と言わんばかりに、堂々と(偉そうに?)、そしてかなり
>早口でまくし立てることです。日本人ですと、相手が少しでも理解して
>いなさそうな素振りを見せると、こちらが遠慮してしまいがちですが、
>インド人にはそんな態度は皆無で、挙句に私が聞き返そうもの
>なら、「お前、英語できないのか?」という顔をする輩もいる
でも、別の例として、スコットランド現地の英語はアメリカ人にはホントに聞き取れなかったりすると聞くし、日本でも本州の人には沖縄や鹿児島のネイティブ同士の会話が全くわからなかったりもするから、インド英語だからだめ、イギリスかアメリカならOKっていう根拠も揺らいでしまう。うーむ。

”所詮、こいつら「言語」ってものを舐めすぎだと思うんだよ。”

確かに中にはそういう人もいるがそれにしてもひどい釣り文句だね


”ブロークンしか使えなくてネイティブと対等にやり合えるなんて妄想は絶対に出てこないはず”

言語で対等でなくてはいけないのは言語学専攻、文学専攻、社交、多少の社交性が要求されるビジネスの場、文章を生業とする者などでありそれが全てではない。それ以外の分野、たとえば技術打ち合わせで、重要な情報、決定権、ビジネスで協力をもらえる存在の人が、増田の言う意味で英語が下手だったとする。その話相手がすることは、英語が下手だからそれ相応の軽い扱いをすることか?そうではなくて、お互い/周りの人がどんな言語上の苦労や辛抱をしてでも、必要な情報や協力を得られるようにすることだろう。

たとえTOEIC500未満でも、その人が専門担当であるなら図面とグラフと専門知識を駆使して直接説明してもらうほうが通訳通すより効率的なことが多い。
目的達成できればいいんだが、さすがにそのくらいの拙い英語でやりとりするのは、必要なコミュニケーションすら難しいから、少しでも共通言語として身に着けたほうが説明する専門担当本人の負担も軽いのでは、って話。


”日本語が非論理的だからでもなんでもなく〜”
”英語にも敬語は存在し、文法化されていないだけ余計に難しい、決まり文句や礼儀作法、本音と建前も全部存在する〜”
→同意。


”ネイティブじゃなきゃ無理”
→自分のやってきたことを全否定?ネイティブでもない自分が意思疎通できたりプレゼンが多少なりともできたりしたことのビジネス的な効用と自分の楽しさは「振り返ると全て虚しいものだ。俺はもう自らの英語を封じる」なのか!?。。 と書こうとしたが、ブクマに返信でそうではないと述べてるな。
そうだなあ、私は必要の迫られていない者は言語を習得することはできないしそもそもその必要もないという考えなので、一部増田に近いところはあるな。


"一般の英米人がシングリッシュをどれだけ馬鹿にしてるか知ってからそういうことを言って下さい。"
→聞く価値がある話なら聞くだろう?それに言葉が笑われたって良いじゃないか。言語的に非対等でも議論で対等にできた成功経験は増田にもあるだろう?

”ロジバン”
→最初からそういうキーワードを入れてくれれば、まっとうな議論と受け入れられやすかったろうに、増田はわざと煽り気味に書いて僕らと戯れたかったんだな。


とっても初歩的なんだが増田へのトラックバック飛ばし方がわからなくて。
http://anond.hatelabo.jp/20100731013229

Perl基礎文法

わかりやすい良記事。
なお、私は残念ながらPerl4までしか使わなかった。

use warnings

perl -cw といつもやっていたんだが同じかな?
あと、本当はデバッガを使いこなしたいところ。
>

while(<>){}とか$input_str=<>; に触れないのは意図的?少しでも大規模なスクリプト書くときに後で修正しなくて済むように。。かな?
>

@array と (@array) の書き間違いは気づきにくかった覚えが。
>

lastって予約語じゃなかったっけ?もしかしてPerl4まで?
あと、配列をjoinできることは割愛されたのかな?
>

ハッシュ格納の順番って人間にはわからないので、必ずforeach (sort keys %hash)していた記憶があるがこれも今や不要な流儀なのかな?

iPhoneホーム画面超整理法

iPhoneのホーム画面整理で、現在試行中の方法。
アプリを起動する前に、アイコンを手動で先頭に移動する。
これを続けていれば、使わないアプリは自然に2ページ目以降に押し出されていく、はず。

  • 一番右下の空きは、新規アプリが入るスペース。
  • ドックの空きは、アイコンをページをまたいで移動するときに使う。

新規アプリとページ移動の観点では、似たことをやっている人がいた。

一番下の列を空けているのは、アイコン移動時に一時的にドックのアイコンと入れ替えて移動させたいページに持っていくと移動しやすいということと、新規にインストールしたアプリをとりあえずお試しのために 1ページ目に置けるようにと考えてのことです。

ホーム画面アイコンの

  • カテゴリ別並べ替え
  • 使用頻度別並べ替え

くらいは、iPhone標準機能として備えてないこと自体おかしいと思う。アップルは猛省しなさい。

こんなランチャ作れませんか?→腕に覚えのあるユーザー殿

  • Spotlightに似た画面
    • アプリだけ
    • 最新アクセス順
    • カテゴリなどのプロパティで絞り込み

と検索、起動できるもの。

こんな人はEvernote使おうよ

  • レストランの地図をウェブで表示させて、「出先で見なきゃ」と印刷したことがある人。
  • 旅行に出かける前、ウェブで調べた関連情報を全部集めてスクラップブック化したい人。それを同行者と共有したい人。
  • 旅行先で、スクラップブックを参照したり、追加したい人。切符に書いてある情報とか後でも参照したいけど、捨てないで取っておくほどでもないから邪魔だから捨てちゃう人。
  • パンフレットを見て、「この部分だけメモって捨てよう」とやったことがある人。
  • 「このコンピュータの表示そのままをキャプチャしてスクラップブックに入れたいなあ」と思う人。

一番わかりやすいスクラップブックとしての使用法ですね。
最近やったtwitterやりとり:Evernote企画 http://togetter.com/li/362

紙手帳とPocket Informantの使い分け

    • 紙手帳
      • 業務専用。逆に業務関連をGoogleカレンダーなどに書くことは自粛している。
      • 見開き1週間B5ビジネス手帳使用。まず、週初めに新しい週のページを開き、冒頭に今週のタスクを書いていく。先週書いたタスクのうち今週もやるべきものだけを書き写す。
      • 付箋に書いて手帳に貼り付けるのも試したが、以下の2つの理由でやらなくなった;1.職場内で落としそうで不安なこと。2.新しい週に必要なタスクだけ書き写すのがレビューとして有用なこと。
      • あとはB5の広い紙面を生かして、業務上の雑多な情報を、見出し的なものから細かいことまで「何でも」書く。日付部分は「今週金曜日は16日」という情報をパッと把握するのに便利。あと週番号とか。それ以上には使っていない。
      • 予定は手帳に全然書かないのである意味手帳らしくない。
      • メーカーも型番も覚えていないが http://item.rakuten.co.jp/stcoll/apica-d12/ に似ているもの。職場から持ち出さないので、自宅にいる今確認できない。
    • MS Outlook
      • 業務専用
      • 予定はこちら。MS Outlookで受信した打ち合わせ通知メールなどを同じOutlookのカレンダーにD&Dする。これだけでOutlook上の予定になる。簡単。
      • メールが無いような予定の場合、自分で自分にメールする。こうすると後でメールからでも検索できる。
    • Google Calendar
      • プライベート専用
      • 「日本の休日」をインポートし、会社休日、予定休暇日、遊びに行く予定を書き込み、友達と共有する。天気はGoogle公式でもいいけど http://gimite.net/rails/weather/ を使用(天気表示範囲が1週間と広い)。Livedoor weather hacksも用途によっては良い。
      • Googleのセカンドアカウントを使って第3者からみた公開範囲をチェックする。
      • ToodledoのToDoもGoogle calendar内(サイド)に表示できる。
    • Toodledo
      • プライベート専用
      • Pocket InformantのToDoとsyncできるので使っている。
      • タスク追加は専らMozillaのToodledoアドインを使う。ブラウザ上でテキストを選択して右クリックするだけなので、タイピング節約できる。
      • Google taskはGmailがタスクのトリガになっていればGoogle taskへの追加が楽なので便利なのだが、プライベートではメールはほとんどトリガにならないので私にはメリット無し。
    • Pocket Informant (iPhone版)
      • プライベート専用
      • Googleカレンダー、Toodledoとsyncできる。
      • 有料版は月表示でテキスト表示もついたり大幅に変わったので、無料版だけで評価すると充分でないので注意。
      • タスク管理メソッドはフランクリン、GTD、Toodledoから選べる。
      • contextとかprojectとかタスク分解とかは大体Pocket Informantでやる。そもそもあまりやらないが。

ぜーんぶを一つに集約できず、業務とそれ以外で分けているのでGTDにはなっていないと思う。でも休日は業務のこと気にかけないし、仕事中でもプライベートのTodo追加はできるのでちょうどいいか。
この記事はHacks for Creative Life! http://pei.seesaa.net/article/129929269.html
Creative Life http://chaperone.blog36.fc2.com/blog-entry-114.html に触発されて書きました。

webサービスの使い分け ストレージ、共有系

標題は私自身のとても好きなネタである

iPhoneローカル :音楽と写真をある程度選別して。その他アプリ及びその生成データ用
DropBox     :友人と進めているプロジェクトの共有ドキュメント類(更新のある資料)
Evernote     :メモ、参考資料(更新のない資料)
リンクステーション:全ての動画、画像、音楽を集約

これは良エントリ。自分いつの間に書いたっけと思うほど同意見w
雑多に情報を付加していってみる

写真を友人と共有したい

Picasa web album
  • ローカルPicasaを使っていると一番簡単で便利。共有キーとして固定URLでシェアする。このキーが漏れると誰でも見えてしまう。Dropboxの共有もこれに近いタイプらしい。
  • 無料での制約は総容量(1G?)

http://ribidone.net/mayoibi/web/200806031511.html

Flickr
  • こちらは何となく思い切り公開する設定で活用したい。タグとか充実しているし、Creative Commonsもたくさんあるので少しでももり上げる意味で。
  • 無料での制約は月あたりの容量(20MB)と最新表示枚数らしい(200枚)
Windows Live Photo
  • 共有設定が結構柔軟でいい。かなり複雑な使いこなしも可能そう。
  • Windows Live Photo ギャラリー(ローカルソフト)は密かに実力高いかも
  • 写真を低解像度でいいから手間をかけずにネット上にバックアップ、という用途にも向いている
  • Windows Mobile機からアップロードするとき相性がいいかも?
Evernote

その旅行専用フォルダを作って友達と共有設定もして出かける。iPhoneEvernote snapshotを使って写真を撮ると撮ったそばから共有。事前にWebページ記述をどんどんスクラップブック保存したりもできる。これは便利

La Fonera 2.0 / Flickr, Picasa

良さそう。研究中

はてなフォトライフ

これもWindows Mobile機から気楽にアップロードできるらしい

PhotoShare, twitpic

iPhoneでよさそうなのはこの2つ?

Photobucket

日本では全く聞かないがFlockが標準でアップロードUIを備えている。Flockなんてもっとマイナーかw

ALPSLAB route
  • GPSで取得したルートを地図に描ける。有名だしわかりやすいが誰にでも公開する設定しか無いのが残念。
  • 海外は非対応かな?
Everytrail
  • GPSで取得したルートを地図に描け、ポイントに写真も添えられる。(写真にジオタグ有れば適切な位置に配置)
  • iPhoneアプリもあるしそこそこ有名?
treknavi

http://www.treknavi.com/

  • 日本の個人が作ったEverytrailに似ている凄いサービス。これはおすすめ。

つい、趣味のGPSよりのタレコミになってしまった。続き

フルHD動画を共有したい

zoome

基本

ニコニコ動画

説明不要

Orb

アップロードしなくて良いのでアップロード容量制約とか同期とか考えなくていい。iPhoneクライアントもある。限定公開可能?

Oosah

休止中らしい。動画とか1TBアップロードできるらしい。限定公開可能?

NASなどで共有

Linkstation

面倒でなくて良さそう
http://iphone.zic.jp/?p=2438

La Fonera 2.0

擬似的にNASを公開しているということもできるかも

Openfilerなど

余った機材でLinux箱作れば低コストでできそう
http://zerberus.dynup.net/wiki/?memo%2FOpenfiler%2FOSS-NAS